いい授業、いいクラス。
2006年6月14日コメント (2)暇の塊です(黙
さて、いい授業、いいクラスとはなんなんでしょう。
面白いクラス、授業ですか?
それとも楽しいクラス、授業ですか?
―――私は、そんなものは見せかけだとしか思っていません。
そりゃまぁ、楽しいとか面白いの方が気分的にはいいですけど。
ただ、それが本当に授業としていいのかどうか。
それはまた別問題です。
授業で例えてみましょう。
A先生の授業です。
とてもつまらなくて眠たくなるような授業でしたが、内容は充実していてとてもわかりやすく説明されていました。
B先生の授業です。
とても面白くて楽しく授業をすることができましたが、説明に不足が見られ、あまり理解ができませんでした。
―――さて、どちらが生徒にしてはいい授業といわれるのでしょうか?
B先生の方がいいと答える人もそりゃぁ、いるでしょうけど…
私は、A先生だと思っています。
つまらない授業だと生徒の態度が悪くなりますね。
それだからこそ点数も低くなるって事ではないのでしょうか。
まぁ、生徒も人間なのでそういうのはわかります。
現に私、寝てますし(死
勉強するために学校に来ている。
その事を忘れてるんでしょうか。
就職するため、要するに勉強するためですよね。
勉強したくないのであれば、中学を出たら就職をすれば良かったのです。
高校は義務教育ではないのだから。
世界史をちょっと持ち出します。
世界史の先生は、初めから、
「つまらない」
というような事をいっていました。
しかも何度も。
私は別に世界史がつまらないと思ったことはありません。
それが当然だと思っているから。
私にも嫌いな授業はあります。
ただし、それはつまらないとかではありません。
それは、私が理解しようとしていないからです。
疲れたので、これくらいで…(死
とっても好感度が落ちそうな事言ってますよ(ぁ
まぁ、これは私の意見なので…
これに共感する人もしない人もいるでしょう。
生徒は共感しない人が多いような気がします。
それでも、いいのです。
私自身の意見をちゃんと持っていると実感できるから。
それが例え、間違ってる事であっても。
そのうち間違いに気付く事ができると思うから。
遅すぎたら何の意味もないですけど…
さて、いい授業、いいクラスとはなんなんでしょう。
面白いクラス、授業ですか?
それとも楽しいクラス、授業ですか?
―――私は、そんなものは見せかけだとしか思っていません。
そりゃまぁ、楽しいとか面白いの方が気分的にはいいですけど。
ただ、それが本当に授業としていいのかどうか。
それはまた別問題です。
授業で例えてみましょう。
A先生の授業です。
とてもつまらなくて眠たくなるような授業でしたが、内容は充実していてとてもわかりやすく説明されていました。
B先生の授業です。
とても面白くて楽しく授業をすることができましたが、説明に不足が見られ、あまり理解ができませんでした。
―――さて、どちらが生徒にしてはいい授業といわれるのでしょうか?
B先生の方がいいと答える人もそりゃぁ、いるでしょうけど…
私は、A先生だと思っています。
つまらない授業だと生徒の態度が悪くなりますね。
それだからこそ点数も低くなるって事ではないのでしょうか。
まぁ、生徒も人間なのでそういうのはわかります。
現に私、寝てますし(死
勉強するために学校に来ている。
その事を忘れてるんでしょうか。
就職するため、要するに勉強するためですよね。
勉強したくないのであれば、中学を出たら就職をすれば良かったのです。
高校は義務教育ではないのだから。
世界史をちょっと持ち出します。
世界史の先生は、初めから、
「つまらない」
というような事をいっていました。
しかも何度も。
私は別に世界史がつまらないと思ったことはありません。
それが当然だと思っているから。
私にも嫌いな授業はあります。
ただし、それはつまらないとかではありません。
それは、私が理解しようとしていないからです。
疲れたので、これくらいで…(死
とっても好感度が落ちそうな事言ってますよ(ぁ
まぁ、これは私の意見なので…
これに共感する人もしない人もいるでしょう。
生徒は共感しない人が多いような気がします。
それでも、いいのです。
私自身の意見をちゃんと持っていると実感できるから。
それが例え、間違ってる事であっても。
そのうち間違いに気付く事ができると思うから。
遅すぎたら何の意味もないですけど…
コメント
つまる、つまらないの基準は何でしょうか。
というのも、内容が充実していてわかりやすかったら、私は楽しい(つまる)と思うだろうから。
そして私はどちらもいい先生であり、どちらにも改善の余地があると思います。
私のいい先生の基準は、「生徒のことを考えているかどうか」です。
左翼的でも右翼的でも、自分の意見を持つのは大変いいことだと思いますよ!!
ただ誤解されないよう、きちんと核技術と努力が必要だと思うけれど…。
先生が代わってもそれは同じでしょ?
わからないなら・・・
小学生からでなおしだね・・・
>勉強するために学校に来ている。
って書いているのに??
頭を柔軟にもって考えてみてね・・・